SSブログ

QNAP TS-112Pのセットアップ [pc]

昨日買ってきたQNAP TS-112P(秋葉原でNAS購入)、さっそくセットアップしてみた。ケースをスライドさせると中にアクセスできるのでSATAコネクタにHDDを差してねじ留めするだけ。利用したのは余っていたSATA 3Gb/sの1TB HDD(日立 HUA721010KLA330)です。あとはマニュアルに従ってLANケーブルでBBルータにつなげ、同じBBルータに接続しているPCからインターネットに接続(QNAP https://start.qnap.com/jp/)してファームウェア(OS)をNASにインストールするだけ...
普通の人はそれは簡単なのでしょうけど、実は私はネット環境はLTEルータ(スマホ)だけ。むむむ。ちょっと考えたが、LTEルータをPCにUSB接続し(いつものインターネット利用方法)、有線LANをブリッジ接続させる(PCはWindows10です)ことでインストールすることができました。
インストールは「クラウドインストール」で直接行うこともできますが(恐らくそれが一番簡単)、HDDを交換する可能性があるので「Qfinder Proユーティリティのインストール(Windows/Mac/Linux)」を利用した。(TS-112Pでは不可能ですが、NASに直接ディスプレイとキーボード・マウスを接続すると「ローカルインストール」が利用できるらしい)。
Qfinder ProはPCと同じネットワーク(ブロードキャストセグメント)にある、QNAPを探して操作ができるツールですので、他のインストール方法を利用した方も便利なツールだと思います。
さて、Qfinder ProでQNAPのIPアドレスが見れますので、PCのブラウザでQNAPのIPアドレス:8080にアクセスするとファームウェアの手動インストールができます。QNAPのダウンロードセンターからファームウェアをダウンロードするように指示されるので、機種を選択して最新のファームウェアをPCにダウンロードします。どうもTS-112Pのファームウェアは2019.07.30の4.3.3.0998(約175MB)が最終版らしいです!! それをダウンロードしてzipファイルを展開し、.imgファイルをNASにアップロードさせます(私は最初.zipファイルをアップロードしようとして、1時間ほど時間を無駄にしました。アップロード中はプロセスバーが表示されます)。
その後「システムは更新中です」と言って、数回NASのブザーがなれば無事インストールが完了です。続けて「クイックセットアップ」でNASファームウェア(OS)のセットアップを行います。
初期パスワードや、ネットワーク設定(IPアドレスなど)、タイムゾーン設定などを確認して「続行」「確認」を押すと「設定の適用」が行われます。数分?待つとNASの再起動が行われてブザーが鳴り、PCのブラウザからNASに接続することができます。裏でNASアプリをいくつかインストールしているようで、ブラウザにそのアイコンが追加されていきます。NASアプリは「App Center」からいつでも追加インストールすることができます。
DLNAの設定方法がまだ良く分かっていませんが、ある程度PCとネットワークの知識がある人ならそれほど迷わずに「Control Panel」から設定できると思います。ファームウェア(OS)はUNIX系なようなので、Linux, FreeBSDなどに慣れている方ならそれほど苦労しません。セキュリティ関係の設定も結構できますが、clamavが標準でインストールされるのでスキャンを有効にしました。あとはアカウント作成することが最低限の設定でしょうか。
NASアプリは私もまだ良く分かっていませんが、QTS Essentialsから必要そうなものを追加Installすればよいと思います。私の場合には、マルチメディア系(Music Station, Photo Station, Media Streaming add-on, Video Station)、バックアップ系(Qsync Central)をインストールしました(いくつかデフォルトでインストールされると思いますが、どれだったか忘れました)。インターネットからNASにアクセスすることはないので、Cloud系のアプリはインストールしませんでした。
NAS管理やNASアプリの実行は、PCのWebブラウザからhttp://QNAPのIPアドレス:8080/でアクセスするか、Qfinder Proからあくせすすることになります。ダッシュボードでシステム・HDDの状態や、リソース監視ができるなど、NAS管理ソフトは良くできていると思います。Resource Monitorを見るとCPUが100%でしばらく張り付く事象が多いことと、HDDの温度が52度と高いことが心配です。隣に置いているPCのHDDはCrystalDiskInfoによると37度なので、HDDの寿命が短くなりそうです。NASには背面に排気ファンがついていてファン回転数制御は自動にしているのですが...
また、Event Notificationを見るとfreshclam(ウィルス定義ファイルの更新)が失敗しているようでした。LTEの速度制限(250kbps)のせいか、LTEをフルスピードにしたら成功しました。
まだテレビやスマホ(WiFi接続)の設定は行っていませんので、今後の宿題。
いやぁ、税抜き2500円とお古のHDDでこんなに楽しめるとは、素晴らしいです!!
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
秋葉原でNAS購入|- ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。